2023/10/15 バザーのお知らせ
2023/5/26 遠足でUSJに行ってきました‼
新入生歓迎会🌸
令和5年度第48回入学式が行われました!!
☆スタジオパフォーマンス&講演会☆
先日、9月21日(土)は京都バレエ専門学校の北白川スタジオにて”スタジオパフォーマンス”が行われました。
”スタジオパフォーマンス”とは、日頃のレッスンスタイルや成果をご両親や地元のバレエ教室の先生に観て頂く行事となっています。
基本のバーレッスンから始まり、センターまたヴァリエーションを各学年事に披露。
また日頃のパ・ド・ドゥクラスの成果など様々なレッスンを披露しました。
スタジオパフォーマンスの後には毎年、ゲストをお招きしての京都バレエ専門学校父母の会主催の講演会を行っています。
過去には、国立トゥールーズ交響楽団指揮者・国立コンセルヴァトワール教授のステファン・カルドン氏やダンスマガジン編集長の三浦雅士さんなどが来られました。
そして、今年は京都大学名誉教授、京都日仏協会理事、アンスティチュ・フランセ関西講師の和田和正先生にお越し頂きました。そして、フランス人気質についてやフランス語、習慣、制度などのお話しをして頂きました。
さて、秋休みも終わり、今日から授業再会です!
今日は、堀内充先生の授業です。
後期は10月13日に行われるジョイント公演、12月のバレエ団公演「くるみ割り人形」、2月の学習発表会など多くの舞台があります。
舞台にむけて、学生さん達にとって充実した学校生活となりますように☆
”スタジオパフォーマンス”とは、日頃のレッスンスタイルや成果をご両親や地元のバレエ教室の先生に観て頂く行事となっています。
基本のバーレッスンから始まり、センターまたヴァリエーションを各学年事に披露。
また日頃のパ・ド・ドゥクラスの成果など様々なレッスンを披露しました。


過去には、国立トゥールーズ交響楽団指揮者・国立コンセルヴァトワール教授のステファン・カルドン氏やダンスマガジン編集長の三浦雅士さんなどが来られました。
そして、今年は京都大学名誉教授、京都日仏協会理事、アンスティチュ・フランセ関西講師の和田和正先生にお越し頂きました。そして、フランス人気質についてやフランス語、習慣、制度などのお話しをして頂きました。
さて、秋休みも終わり、今日から授業再会です!
今日は、堀内充先生の授業です。
後期は10月13日に行われるジョイント公演、12月のバレエ団公演「くるみ割り人形」、2月の学習発表会など多くの舞台があります。
舞台にむけて、学生さん達にとって充実した学校生活となりますように☆