7月27日(土)・28日(日)の有馬龍子バレエ団特別公演無事終了☆
ブログに掲載するのが遅くなりましたが、7月27日(土)・28日(日)に長岡京文化会館で行われました有馬龍子バレエ団「アルカード・バレエコンサート」の様子をおとどけします。
パリ・オペラ座バレエ団ゲストダンサーのカール・パケットをはじめ、美しいパ・ド・ドゥなど、有馬龍子バレエ団公演の中でも印象に残る、優雅で素晴らしい舞台となりました。
観客席からは多くの温かい拍手を頂き、心より感謝申し上げます。
お客様とダンサーが一体となった舞台を創り上げる事が出来ました。
ご協力頂きました皆様、またご来場頂きました皆様、本当に有難うございました。

「サラバンド」
ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)



「スパルタクス」よりパ・ド・ドゥ
カール・パケット、サブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)

「ラ・ヴィヴァンディエール」

「シェヘラザード」よりパ・ド・ドゥ
サブリナ・マレム、ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)

「アルカード」
カール・パケット、サブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)
写真/瀬戸秀美
今回はアティリオ・ラビス氏の来日を記念し、メモリーブックを作成したり、舞台で映写をしたりと興味深く面白い企画も行いました。
メモリーブックには、ヌレエフ、ノエラ・ポントワ、エリザベス女王、リファール、ベジャール、シャルルゴール大統領、カルラ・フラッチ、セルジュ・ペレッティなど多くの歴史に残る人物達との写真や秘話など大変貴重なメモリーが掲載されています。
また映写では、実際にアティリオ・ラビス自身が出演し踊っていた「アルカード」や「サラバンド」の映像などを放映しました。
<お知らせ>
今年の12月23日には
ミカエル・ドナール(パリ・オペラ座)による新演出・新振付の
有馬龍子バレエ団「くるみ割り人形」全幕(昼・夜の2回公演)を行います。
有馬龍子バレエ団公演 「くるみ割り人形」全幕
~オーケストラでバレエを観よう~
日時:2013年12月23日(月・祝)
【昼】1時30分開演 【夜】6時開演
場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
指揮:江原 功
大津フィルハーモニー管弦楽団
バレエだけでなく、オーケストラによる音楽も一緒に楽しんで頂ける公演となっております。
ぜひ、クリスマスの素敵な贈り物にお越し下さい☆
パリ・オペラ座バレエ団ゲストダンサーのカール・パケットをはじめ、美しいパ・ド・ドゥなど、有馬龍子バレエ団公演の中でも印象に残る、優雅で素晴らしい舞台となりました。
観客席からは多くの温かい拍手を頂き、心より感謝申し上げます。
お客様とダンサーが一体となった舞台を創り上げる事が出来ました。
ご協力頂きました皆様、またご来場頂きました皆様、本当に有難うございました。




「サラバンド」
ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)



「スパルタクス」よりパ・ド・ドゥ
カール・パケット、サブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)


「ラ・ヴィヴァンディエール」




「シェヘラザード」よりパ・ド・ドゥ
サブリナ・マレム、ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)






「アルカード」
カール・パケット、サブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)
写真/瀬戸秀美
今回はアティリオ・ラビス氏の来日を記念し、メモリーブックを作成したり、舞台で映写をしたりと興味深く面白い企画も行いました。
メモリーブックには、ヌレエフ、ノエラ・ポントワ、エリザベス女王、リファール、ベジャール、シャルルゴール大統領、カルラ・フラッチ、セルジュ・ペレッティなど多くの歴史に残る人物達との写真や秘話など大変貴重なメモリーが掲載されています。
また映写では、実際にアティリオ・ラビス自身が出演し踊っていた「アルカード」や「サラバンド」の映像などを放映しました。
<お知らせ>
今年の12月23日には
ミカエル・ドナール(パリ・オペラ座)による新演出・新振付の
有馬龍子バレエ団「くるみ割り人形」全幕(昼・夜の2回公演)を行います。
有馬龍子バレエ団公演 「くるみ割り人形」全幕
~オーケストラでバレエを観よう~
日時:2013年12月23日(月・祝)
【昼】1時30分開演 【夜】6時開演
場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
指揮:江原 功
大津フィルハーモニー管弦楽団
バレエだけでなく、オーケストラによる音楽も一緒に楽しんで頂ける公演となっております。
ぜひ、クリスマスの素敵な贈り物にお越し下さい☆
スポンサーサイト
パリ・オペラ座バレエ団ヤン・サイズの授業・特別講習会
7月に行われました有馬龍子バレエ団公演練習の様子や京都バレエ専門学校で行われたパリ・オペラ座バレエ団のヤン・サイズによる特別授業や特別講習会の様子をお伝えします。

やはりヤン・サイズは現役のバレエダンサーであるだけあって、本当にパワフルなレッスンでした。
また学校生のレッスンにサブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)も一緒に混じって同じレッスンを受けるなど、とても貴重な経験をする事が出来ました。

バレエ団公演の練習では、パリ・オペラ座バレエ団カール・パケットをはじめスターの踊りを間近で見て、一緒に練習をし、これもまた学生さん達にとっては宝物の経験となったのではないでしょうか。

また公演後、岡山・島根・広島・福岡などをまわりヤン・サイズの講習会を行いました。
なかなかパリ・オペラ座バレエ団現役ダンサーが来る事がないので、皆さん心待ちに楽しくレッスンを受けて頂いたようでとてもやりがいのある企画となりました。
また次回も企画していますので、どんなダンサーが来るかお楽しみに♪
<おまけ>
チャコット京都店にも訪問しました☆

やはりヤン・サイズは現役のバレエダンサーであるだけあって、本当にパワフルなレッスンでした。
また学校生のレッスンにサブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)も一緒に混じって同じレッスンを受けるなど、とても貴重な経験をする事が出来ました。



バレエ団公演の練習では、パリ・オペラ座バレエ団カール・パケットをはじめスターの踊りを間近で見て、一緒に練習をし、これもまた学生さん達にとっては宝物の経験となったのではないでしょうか。


また公演後、岡山・島根・広島・福岡などをまわりヤン・サイズの講習会を行いました。
なかなかパリ・オペラ座バレエ団現役ダンサーが来る事がないので、皆さん心待ちに楽しくレッスンを受けて頂いたようでとてもやりがいのある企画となりました。
また次回も企画していますので、どんなダンサーが来るかお楽しみに♪
<おまけ>
チャコット京都店にも訪問しました☆

京都国際マンガミュージアム~パリ・オペラ座団ダンサー訪問~
京都国際マンガミュージアムで行われている「バレエマンガ展」へサプライズゲストとしてパリ・オペラ座バレエ団のダンサーが訪問しました。

有馬龍子バレエ団公演で来日中のカール・パケット(パリ・オペラ座バレエ団)、サブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)、ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)、そして今回振付を担当したアティリオ・ラビスです。

京都テレビの方達も撮影に来られ、その日の夕方のニュースにて様子が放送されました。


また「体験してみよう!」のコーナーで実際に足のポジションをしてみたりと素晴らしいパフォーマンスを目の前に盛り上がりました。
また8月14日には当校からバレエ教師が出向し、初心者の方対象の「バレエレッスン」を行いました。先日から告知させて頂いております、京都国際マンガミュージアムの「バレエ展」にて、初心者の方対象のバレエ教室のお手伝いをさせて頂きました(8月14日)。
![20130816100659[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/k/y/o/kyotoballet/20130830161222a8d.jpg)
1クラス目は、幼稚園や小学校低学年の方が多く小さくて可愛らしいバレエリーナさん達にご参加頂きました。
バレエの基本的なポジションをしてみたり、クラシック音楽に合わせてスキップをしてみたり、白鳥の手をしてみたりと楽しん頂いたようで、「楽しかった~♪」とのお声を聞く事が出来ました。

2クラス目は、男性の方も多くストレッチなどをメインに体験して頂きました。
ゲストに京都バレエ専門学校から数名モデルに来てもらい、まわったりジャンプをする度に拍手を頂きました。
9月23日までバレエ展をしておりますので、是非お越し下さい☆
~おまけ~
京都では8月16日は大文字でした。
当校「北白川スタジオ」からは大文字の「大」、妙法の「法」、左大文字の「大」が見えます。




有馬龍子バレエ団公演で来日中のカール・パケット(パリ・オペラ座バレエ団)、サブリナ・マレム(パリ・オペラ座バレエ団)、ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)、そして今回振付を担当したアティリオ・ラビスです。


京都テレビの方達も撮影に来られ、その日の夕方のニュースにて様子が放送されました。



また「体験してみよう!」のコーナーで実際に足のポジションをしてみたりと素晴らしいパフォーマンスを目の前に盛り上がりました。
また8月14日には当校からバレエ教師が出向し、初心者の方対象の「バレエレッスン」を行いました。先日から告知させて頂いております、京都国際マンガミュージアムの「バレエ展」にて、初心者の方対象のバレエ教室のお手伝いをさせて頂きました(8月14日)。
![20130816100659[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/k/y/o/kyotoballet/20130830161222a8d.jpg)
1クラス目は、幼稚園や小学校低学年の方が多く小さくて可愛らしいバレエリーナさん達にご参加頂きました。
バレエの基本的なポジションをしてみたり、クラシック音楽に合わせてスキップをしてみたり、白鳥の手をしてみたりと楽しん頂いたようで、「楽しかった~♪」とのお声を聞く事が出来ました。

2クラス目は、男性の方も多くストレッチなどをメインに体験して頂きました。
ゲストに京都バレエ専門学校から数名モデルに来てもらい、まわったりジャンプをする度に拍手を頂きました。
9月23日までバレエ展をしておりますので、是非お越し下さい☆
~おまけ~
京都では8月16日は大文字でした。
当校「北白川スタジオ」からは大文字の「大」、妙法の「法」、左大文字の「大」が見えます。
