fc2ブログ

☆スタジオパフォーマンス&講演会☆

先日、9月21日(土)は京都バレエ専門学校の北白川スタジオにて”スタジオパフォーマンス”が行われました。
”スタジオパフォーマンス”とは、日頃のレッスンスタイルや成果をご両親や地元のバレエ教室の先生に観て頂く行事となっています。

基本のバーレッスンから始まり、センターまたヴァリエーションを各学年事に披露。
また日頃のパ・ド・ドゥクラスの成果など様々なレッスンを披露しました。
DSC_4802.jpg DSC_4805.jpg スタジオパフォーマンスの後には毎年、ゲストをお招きしての京都バレエ専門学校父母の会主催の講演会を行っています。
過去には、国立トゥールーズ交響楽団指揮者・国立コンセルヴァトワール教授のステファン・カルドン氏やダンスマガジン編集長の三浦雅士さんなどが来られました。
そして、今年は京都大学名誉教授、京都日仏協会理事、アンスティチュ・フランセ関西講師の和田和正先生にお越し頂きました。そして、フランス人気質についてやフランス語、習慣、制度などのお話しをして頂きました。

さて、秋休みも終わり、今日から授業再会です!
今日は、堀内充先生の授業です。

後期は10月13日に行われるジョイント公演、12月のバレエ団公演「くるみ割り人形」、2月の学習発表会など多くの舞台があります。
舞台にむけて、学生さん達にとって充実した学校生活となりますように☆

スポンサーサイト



9月15日(日)~コンテンポラリー披露の様子~

こんにちは☆
日中はまだ少し暑いですが、夜はだいぶ涼しくなり秋を感じる季節となってきましたね。

さて、本日は9月15日(日)に京都こども文化会館で行われました公開授業「コンテンポラリーパフォーマンス」の様子をお届けしたいと思います。

毎年この時期に行っている「コンテンポラリ―パフォーマンス」では専門課程3年生と高等課程3年生の学生さん達が、自分達で曲を選び、振付し、衣裳も用意した自作自演のコンテンポラリーダンスを披露しました。
ある人はクラシックの曲を使用し、ある人は今テレビでよく耳にする洋楽の曲を使用したりと、それぞれの思いがつまった素晴らしい作品ばかりでした。
1379207706869.jpgそして披露後には、当校でコンテンポラリー授業担当の矢上恵子先生に作品を観て頂き、コメントをもらいました。
また後期のコンテンポラリーの授業も楽しんでレッスンに励んで下さい!

~お知らせ~
いよいよ明日は『スタジオパフォーマンス』の日です!
普段のレッスンをバーから行い父兄の方々や地元のバレエ教室の先生方に観て頂きます。
学生さん達にとっては目の前でご両親に披露する事が舞台に立つよりも緊張するのではないでしょうか。

普段の成果が発揮でき素敵なスタジオパフォーマンスになりますように…☆

~舞台のお知らせ~

昨日は、京都バレエ専門学校の始業式でした。
そして今日からは安達哲治先生による専門3年生、高等3年生のパ・ド・ドゥクラスが始まりました。

毎年2月に行われる「学習発表会」に向けてグラン・パ・ド・ドゥやパ・ド・ドゥを披露する専門3年生や高等3年生にとっては重要なカリキュラムとなってきます。
~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~。~

さて今日は今から予定されている舞台のお知らせです☆
下記場所はすべて京都こども文化会館(エンゼルハウス)で行われます。


会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
《2013年12月23日(月・祝)》
有馬龍子バレエ団公演「くるみ割人形」全幕
~オーケストラ~

1308-撮影:正路隆文(テス大阪) 0538-撮影:正路隆文(テス大阪)

昼の部 13:30開演 夜の部 16:00開演
パリ・オペラ座バレエ団エトワール教授ミカエル・ドナールによる新演出・新振付!
ドロッセル・マイヤーをミカエル・ドナール自身が演じます!
指揮は江原功、オーケストラは大津フィルハーモニー管弦楽団。

様々な舞台がありますので、是非お越し下さい☆

京都バレエ専門学校~夏休みの過ごし方・出来事~

もう9月ですね☆
あっという間に学生さん達は夏休みが終わってしまったのではないでしょうか?

今日は京都バレエ専門学校の『夏休みの様子・出来事』についてまとめてご紹介したいと思います。

京都バレエ専門学校の学生さんは北海道から沖縄までと多くの他府県からきておられます。
そこで、夏休み中は地元・出身のバレエ教室へ帰ってコンクールへ出場したり発表会へ出演したり、レッスンに参加し、地元の先生のお手伝いをしたりという生徒さんも多くいらっしゃいます。

当校の特徴は、学校ですので入学してからも地元のバレエ教室を辞める事なく、地元のバレエ教室との繋がりを大事にしています。ですので、地元が近い生徒さんは学校が終わった後も、地元の教室へ帰ってレッスンをしたりと「本当にパワフルだなぁ~!」とただただ感心させられます。

それ以外の学生さんで夏休み京都に残っておられる方達の為に、8月中は月~金曜日まで朝からフリーレッスン(無料)を行っていました(イベントや講習会などで変更もあります)。

2013tada2.jpg 2013tada3.jpg
●先日のフリーレッスンの後に、8月生まれの多田君に校長先生から誕生日ケーキのサプライズプレゼント!
その時の皆の笑顔をパシャッと1枚♪今年3月に卒業をして今年の9月中旬からルーマニアのバレエ団に入団されます。寂しくなりますが、おめでとうございます!海外へ行っても頑張って下さいね!

2013エヴィリン4 2013エヴィリン5
●また8月2日~8月4日までウイーン国立歌劇場バレエ学校前校長のエヴィリン・テリ先生がレッスンに来られました。

kannshou.jpg
●そしてこちらは、フリーレッスンの後に皆で7月に行われた有馬龍子バレエ団公演のDVD観賞の様子。

DSCF8685.jpg 2013公演5
●そして今年3月に京都バレエ専門学校を卒業した西岡兄弟が8月末にそれぞれ外国へ旅立ちました。
兄の憲吾君はミラノ・スカラ座バレエ学校へ留学し今年9月からベオグラード国立劇場バレエ団へ。
弟の幸輝君はウィーン国立劇場バレエ学校からウィーン国立歌劇場ジュニアカンパニーへと旅立ちました。
とても寂しいですが、海外での活躍を心から応援しています。

さて今からも盛り沢山の学校行事となっています。
バザー、体育大会、スタジオパフォーマンス、ジョイント公演、バレエ団公演、発表会などなど…。

学生さん達にとって、楽しく素敵な新学期になりますように…☆

<お知らせ>

9月15日(日)   10時30分 専門学校3年生によるコンテンポラリーパフォーマンス披露

10月13日(日)   時間未定 京都バレエ専門学校卒業生による「ジョイントコンサート」

10月14日(月・祝) 午後4時開演 「卒業生の会」

詳しくは京都バレエ専門学校ホームページをご覧下さい。
→http://www.kyoto-ballet-academy.com/
プロフィール

kyotoballet

Author:kyotoballet
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる