~ヒップホップの授業~
10月26日(土)・27日(日)は、フランスから来日したジュリー先生のヒップホップのワークショップが行われました。また京都バレエ専門学校では、10月22日からジュリー先生のヒップホップ授業が行われました。
ジュリー先生はフランスでクラシックバレエ、コンテンポラリー、ストリートジャズなど幅広いジャンルのダンスを踊ってこられた経験をお持ちのダンサーです。
そして今回はヒップホップを教えてもらおう!という新しい試みがスタート!
ヒップホップダンスの歴史や、他のダンスとどう違うのかなど、興味深い話もして頂きました。
ジュリー先生の身軽さに一同驚き!
ダンスを見ていると一つ一つのポーズがハッキリと形になり、とても力強くスピーディーな踊り。
なのにステップを踏む床の音が全くしません!
クラシックバレエでも大事なように「体の重心を引き上げる事がとても大事!」とおっしゃていました。
学生さん達にとっては、普段なじみのある音楽・テンポ、また使う筋肉も違ったようで、ジュリー先生の授業は新鮮だったようです。必死に頑張ってレッスンに取り組んでいる様子でした。
できないパートがあると何回も見本をみせ、丁寧に熱心に指導して下さったジュリー先生に感謝です。
次回はどんな楽しいレッスンがあるか楽しみです☆


そして今回はヒップホップを教えてもらおう!という新しい試みがスタート!
ヒップホップダンスの歴史や、他のダンスとどう違うのかなど、興味深い話もして頂きました。
ジュリー先生の身軽さに一同驚き!
ダンスを見ていると一つ一つのポーズがハッキリと形になり、とても力強くスピーディーな踊り。
なのにステップを踏む床の音が全くしません!
クラシックバレエでも大事なように「体の重心を引き上げる事がとても大事!」とおっしゃていました。
学生さん達にとっては、普段なじみのある音楽・テンポ、また使う筋肉も違ったようで、ジュリー先生の授業は新鮮だったようです。必死に頑張ってレッスンに取り組んでいる様子でした。
できないパートがあると何回も見本をみせ、丁寧に熱心に指導して下さったジュリー先生に感謝です。
次回はどんな楽しいレッスンがあるか楽しみです☆
スポンサーサイト
~小学校訪問~
京都バレエ専門学校では、京都市から依頼され「ほんもののバレエを観て体験してもらおう!」と言うテーマで小学校訪問を行っています。
10月21日(月)に、京都日市の向日市立第4小学校訪問しました。
約600人ほどの皆さんの前で、色々な作品を紹介しました。
パ・ド・ドゥ、ヴァリエーション、また踊りだけでなくバレエジェスチャーの意味を紹介したりもしました。
「一緒にやってみよう!」のコーナーでは、小学生の皆さんが楽しそうにしてくれている笑顔をみて私達も元気をもらいました。また先生方も頑張って回ったりと、楽しんで興味を持って頂けたようで私達にとっても、とても良い経験となりました。
多くの応募を頂いているようで、抽選に当選した学校に伺っているのですが、少しでも多くの学校を訪問できるようこれからも頑張って活動していきたいと思っています。
10月21日(月)に、京都日市の向日市立第4小学校訪問しました。
約600人ほどの皆さんの前で、色々な作品を紹介しました。







「一緒にやってみよう!」のコーナーでは、小学生の皆さんが楽しそうにしてくれている笑顔をみて私達も元気をもらいました。また先生方も頑張って回ったりと、楽しんで興味を持って頂けたようで私達にとっても、とても良い経験となりました。
多くの応募を頂いているようで、抽選に当選した学校に伺っているのですが、少しでも多くの学校を訪問できるようこれからも頑張って活動していきたいと思っています。
「ジョイントコンサート」&「卒業生の会」無事終了☆
先日、10月13日に行われた「ジョイントコンサート」、10月14日に行われた「卒業生の会」を無事終える事が出来ました。御協力頂きました皆様、ご来場下さいました皆様、本当に有難うございました!
ジョイントコンサートでは、高等課程1年生・専門課程1年生の皆さんが出演しました。
他にも卒業生が現在運営している教室の生徒さん達が集まり、様々な演目を披露しました。
そして、「卒業生の会」。
今回の出演者は第6期生から第36期生でした。現在、東京で仕事をされている先輩方やまだ去年卒業したばかりの若手など幅広い年齢の賑やかな舞台となりました。
作品も、多数のグラン・パ・ド・ドゥ、コンテンポラリー、各々の思い出作品など、見ごたえのある楽しい作品ばかりでした。

有馬先生から卒業生全員へ赤いバラのプレゼント☆

やはり、何と言っても久しぶりに会う同級生や仲間との懐かしい思い出話に、終始和やかでアットホームな雰囲気でした。またフィナーレで個々が自由に踊るリハーサルの時も、常に笑いが絶えない楽しい現場となっていました。

オン・ステージの谷 孝子先生が舞台裏まで来て下さり、感想をお話しして下さいました。

やはり、「大好きなバレエを学ぶ」といった共通の目的を持って、一番思い出に残る学校生活を共に過ごした仲間との絆は素晴らしく、素敵だな!と実感させられる舞台でした。
また来年も多くの卒業生が参加して下さる事を願って、素敵な舞台となりますように☆
ジョイントコンサートでは、高等課程1年生・専門課程1年生の皆さんが出演しました。
他にも卒業生が現在運営している教室の生徒さん達が集まり、様々な演目を披露しました。
そして、「卒業生の会」。
今回の出演者は第6期生から第36期生でした。現在、東京で仕事をされている先輩方やまだ去年卒業したばかりの若手など幅広い年齢の賑やかな舞台となりました。
作品も、多数のグラン・パ・ド・ドゥ、コンテンポラリー、各々の思い出作品など、見ごたえのある楽しい作品ばかりでした。



有馬先生から卒業生全員へ赤いバラのプレゼント☆


やはり、何と言っても久しぶりに会う同級生や仲間との懐かしい思い出話に、終始和やかでアットホームな雰囲気でした。またフィナーレで個々が自由に踊るリハーサルの時も、常に笑いが絶えない楽しい現場となっていました。


オン・ステージの谷 孝子先生が舞台裏まで来て下さり、感想をお話しして下さいました。


やはり、「大好きなバレエを学ぶ」といった共通の目的を持って、一番思い出に残る学校生活を共に過ごした仲間との絆は素晴らしく、素敵だな!と実感させられる舞台でした。
また来年も多くの卒業生が参加して下さる事を願って、素敵な舞台となりますように☆
2013年12月23日~くるみ割り人形~チケット発売☆
少しご紹介するのが遅れてしまいましたが
有馬龍子記念京都バレエ団と名前を改名したからの記念すべき第一回公演!
10月1日よりチケットが発売となりました!


2013年12月23日(月祝)
『くるみ割り人形』全幕~オーケストラでバレエを観よう!~
<昼の部>13時30分開演 <夜の部>18時開演
滋賀県立芸術劇場 琵琶湖ホール
強調文S席:8,000円 A席:7,000円 B席:6,000円 C席:4,000円
パリ:オペラ座エトワール・教授のミカエル・ドナールが新演出、新振付!
またミカエル本人が演じるドロッセルマイヤーは必見の価値ありです!
![20130903132601989[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/k/y/o/kyotoballet/20131003022214dbd.jpg)
今回はバレエだけでなく、オーケストラの演奏も楽しんで頂くイベントも行う予定です。
金平糖の精など、なじみ深い曲を「チェレスタ」という楽器を使ってご紹介したりなど、美しいオーケストラのメロディーを楽しんで頂けます。

当校、京都バレエ専門学校の学生さん達も多く出演しております。
是非、クリスマスの素敵なプレゼントにいいかがですか?
お申込みは京都バレエ団まで(075-701-6026)
<お知らせ>
ミカエル・ドナール(パリ・オペラ座エトワール・教授)
による講習会
12月24日(火)と12月25日(水)
詳細・お申込みはホームページをご覧下さい。
http://www.kyoto-ballet-academy.com/
有馬龍子記念京都バレエ団と名前を改名したからの記念すべき第一回公演!
10月1日よりチケットが発売となりました!


2013年12月23日(月祝)
『くるみ割り人形』全幕~オーケストラでバレエを観よう!~
<昼の部>13時30分開演 <夜の部>18時開演
滋賀県立芸術劇場 琵琶湖ホール
強調文S席:8,000円 A席:7,000円 B席:6,000円 C席:4,000円
パリ:オペラ座エトワール・教授のミカエル・ドナールが新演出、新振付!
またミカエル本人が演じるドロッセルマイヤーは必見の価値ありです!



![20130903132601989[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/k/y/o/kyotoballet/20131003022214dbd.jpg)
今回はバレエだけでなく、オーケストラの演奏も楽しんで頂くイベントも行う予定です。
金平糖の精など、なじみ深い曲を「チェレスタ」という楽器を使ってご紹介したりなど、美しいオーケストラのメロディーを楽しんで頂けます。

当校、京都バレエ専門学校の学生さん達も多く出演しております。
是非、クリスマスの素敵なプレゼントにいいかがですか?
お申込みは京都バレエ団まで(075-701-6026)
<お知らせ>
ミカエル・ドナール(パリ・オペラ座エトワール・教授)
による講習会
12月24日(火)と12月25日(水)
詳細・お申込みはホームページをご覧下さい。
http://www.kyoto-ballet-academy.com/