fc2ブログ

遠足🌟ユニバーサルスタジオジャパン

5月10日に高等課程・専門課程の全員で、
毎年恒例のユニバーサルスタジオジャパン
遠足に行きました!


IMG_2460 - コピー

IMG_2462 - コピー

IMG_2461 - コピー

IMG_2463 - コピー


専1、高1の方は遠方から入学された学生さんも多いので、
初めて行った方も多かったのではないでしょうか!?

皆さん思いっきり楽しめたようで
良かったです♪


スポンサーサイト



パリ・オペラ座バレエ カミーヨ先生、マリー先生来日!

パリ・オペラ座バレエ エリック・カミーヨ先生
マリー=ソレーヌ・ブーレ先生が来日されました!


2019年4月カミーヨ・マリー (11) - コピー

★パ・ド・ドゥクラス
パ・ド・ドゥの授業ではお二人から指導して頂きました。
見事なコンビネーションのお手本を見せてくださり、お互いのパートナーを大事にして踊るという事を学ぶ事ができました。
2019年4月カミーヨ・マリー (110) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (77) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (61) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (133) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (207) - コピー
2019年4月カミーヨ・マリー (424) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (481) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (375) - コピー

★ヴァリエーションクラス
マリー先生には基礎レッスンだけでなく、ヴァリアシオンのクラスも指導頂きました。
学生はフロリナ王女のVa、チャイコフスキー・パ・ド・ドゥよりVa、パキータよりパドトロワ第1Va 、ラ・フィユ・マル・ガルデよりリーズのVaを学びました。
2019年4月カミーヨ・マリー (520) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (525) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (534) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (540) - コピー

★男子クラス
カミーヨ先生は男子クラスもみっちり指導してくださいました。
2019年4月カミーヨ・マリー (676) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (651) - コピー

7月の京都バレエ団公演のジゼルのリハーサルにも御参加頂き、多くの事を指導して頂きました。
技術だけでなく動作一つ一つの動きに対する意味など、バレエに対する奥深い想いが伝わる貴重な時間を過ごす事ができました。マリー先生はパリ・オペラ座バレエ団のジゼルに何度も出演されている為、ご自分が踊っていた時の経験をいかし、詳しく丁寧なアドバイスをくださり、ダンサー達にとっては素晴らしい刺激になったのではないでしょうか。
2019年4月カミーヨ・マリー (726) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (764) - コピー

実は、、、カミーヨ先生とマリー先生は20年前のパリ・オペラ座バレエ団日本公演がキッカケで出会われたそうで、
ちょうど出会われて20年の日に日本に偶然いらっしゃいました。皆からサプライズケーキのプレゼントが!
楽しくみんなでお祝いし、記念に撮影♪
2019年4月カミーヨ・マリー (792) - コピー 2019年4月カミーヨ・マリー (615) - コピー


カミーヨ先生、マリー先生、素晴らしい時間を有難うございました。

第32回こうべ全国洋舞コンクール結果

5月3日~6日にかけて行われた、
第32回こうべ全国洋舞コンクール
京都バレエ専門学校生が出場しました。


専門課程3年生の菊岡優舞くんが
男性シニア部門第2位を受賞されました。

おめでとうございます!!


IMG_0015 - コピー

IMG_0048 - コピー IMG_0044 - コピー

第50回舞踊批評家協会賞授賞

4月27日、第50回舞踊批評家協会賞
表彰式がありました。


2019427授賞式_190507_0021 - コピー


代表で桃谷幸子先生も
出席して下さりました!

2019427授賞式_190507_0018 - コピー


受賞理由


京都に本拠を置き、
クラシック・バレエと日本文化の
伝統の精髄を高度に融合させる
貴重な試みに対して。


関口紘一さんが昨年11月の
京都バレエ団「屏風」について、
能とクラシックバレエを融合させた舞台で
ローラン・プティの「若者の死」あるいは
「ランデヴー」などに通底する世界観が現れた、
非常に意欲的な作品で高く評価したいと
仰ってくださりました。

今後も精進して参ります。

安達先生、
有難うございました!

プロフィール

kyotoballet

Author:kyotoballet
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる