スタジオ&コンテンポラリー・パフォーマンス開催します!
9月21日(土)
ロームシアター京都(ノースホールにて)
予定時間
12:30-15:30 スタジオ・パフォーマンス
15:40-16:40 コンテンポラリー・パフォーマンス
多少の時間変更がある事をご了解下さい。

毎年、参観日のように保護者の方に
舞台では見られない日頃のレッスンの様子と
3年生が制作しましたコンテンポラリーを御覧頂きます。
スタジオ・パフォーマンスでは
バー、センターレッスン、ヴァリエーション、パ・ド・ドゥクラスの
授業をお見せします!
コンテンポラリー・パフォーマンスは
高等課程3年生と専門課程3年生が毎年全員披露します。
曲、振付、衣裳、全て自分で考える為、個性が発揮されます。
今年はどんな作品が披露されるか、お楽しみに♪
ロームシアター京都(ノースホールにて)
予定時間
12:30-15:30 スタジオ・パフォーマンス
15:40-16:40 コンテンポラリー・パフォーマンス
多少の時間変更がある事をご了解下さい。


毎年、参観日のように保護者の方に
舞台では見られない日頃のレッスンの様子と
3年生が制作しましたコンテンポラリーを御覧頂きます。
スタジオ・パフォーマンスでは
バー、センターレッスン、ヴァリエーション、パ・ド・ドゥクラスの
授業をお見せします!
コンテンポラリー・パフォーマンスは
高等課程3年生と専門課程3年生が毎年全員披露します。
曲、振付、衣裳、全て自分で考える為、個性が発揮されます。
今年はどんな作品が披露されるか、お楽しみに♪
スポンサーサイト
カール・パケット講習会&交流会
「ジゼル」~その②~練習風景&幕間のお話会🌟
前回に引き続き、「ジゼル」のリハーサルの様子、
幕間のお話会のことなどをお伝えします☆
まだ前回の記事を読んでいない方はコチラ
→京都バレエ団「ジゼル」~その①~無事終了🌟
~公演リハーサル~
毎年来日し、的確な指導をして下さる
パリ・オペラ座バレエ学校教師のエリック・カミーヨ先生と、
パリ・オペラ座バレエ団の黄金時代のエトワールである
モニク・ルディエール先生が
公演リハーサルだけでなく
毎日レッスンして下さり、とても貴重でした!


元パリ・オペラ座バレエ団のマリー=ソレーヌ・ブーレ先生が
春に来日された時に撮影して下さった
素敵なお写真もプログラムに掲載しました!

本番当日、幕間に学校生の為に
お話会をして下さりました!
貴重なお話を聞くことができ、勉強になりました!


幕間のお話会のことなどをお伝えします☆
まだ前回の記事を読んでいない方はコチラ
→京都バレエ団「ジゼル」~その①~無事終了🌟
~公演リハーサル~
毎年来日し、的確な指導をして下さる
パリ・オペラ座バレエ学校教師のエリック・カミーヨ先生と、
パリ・オペラ座バレエ団の黄金時代のエトワールである
モニク・ルディエール先生が
公演リハーサルだけでなく
毎日レッスンして下さり、とても貴重でした!









元パリ・オペラ座バレエ団のマリー=ソレーヌ・ブーレ先生が
春に来日された時に撮影して下さった
素敵なお写真もプログラムに掲載しました!




本番当日、幕間に学校生の為に
お話会をして下さりました!
貴重なお話を聞くことができ、勉強になりました!



京都バレエ団「ジゼル」~その①~無事終了🌟
国立パリ・オペラ座エトワール
カール・パケット引退公演「ジゼル」
7月14日ロームシアター京都にて無事、終了致しました。

カール・パケットは過去13年間にわたり、幾度となく京都において
世界最高峰のバレエを披露され、京都市の文化芸術の発展に大きく貢献されました。
その御功績に感謝の意を表し、感謝状の贈呈が行われました。
公演終了後、舞台上にて
贈呈者 村上 圭子様(京都市副市長)

ロビーには数々のパネルや
カールが着用したパリ・オペラ座の衣裳などを展示しました!


多くのお客様にご来場頂き、
また、たくさんの方々より温かい声援を頂きまして
心より感謝申し上げます。
次回のブログ「~その②~」では、
リハーサルと幕間のお話し会の様子などを
貴重なショットを交えてお届けします♪
カール・パケット引退公演「ジゼル」
7月14日ロームシアター京都にて無事、終了致しました。



カール・パケットは過去13年間にわたり、幾度となく京都において
世界最高峰のバレエを披露され、京都市の文化芸術の発展に大きく貢献されました。
その御功績に感謝の意を表し、感謝状の贈呈が行われました。
公演終了後、舞台上にて
贈呈者 村上 圭子様(京都市副市長)


ロビーには数々のパネルや
カールが着用したパリ・オペラ座の衣裳などを展示しました!





多くのお客様にご来場頂き、
また、たくさんの方々より温かい声援を頂きまして
心より感謝申し上げます。
次回のブログ「~その②~」では、
リハーサルと幕間のお話し会の様子などを
貴重なショットを交えてお届けします♪