☆講習会の雑誌取材「クララ」&「ダンシン」☆
皆さん、こんにちは♪
先日の3連休はいかがお過ごしでしたか。
当校の3連休は
パリ・オペラ座バレエ団のカール・パケットが講習会を行いました。
また新書館「クララ」と「ダンシン」というバレエ雑誌の取材も行われました。
今回は基礎レッスンに加え、パ・ド・ドゥクラス、ボーイズクラスが行われました。

パ・ド・ドゥクラスでは、「白鳥の湖」第二幕よりオデットのパ・ド・ドゥ。
男性のサポートの仕方、女性の持たれ方など多くのアドバイスをもらいました。
またボーイズクラスでは、センターレッスンに加え「白鳥の湖」第三幕より王子のヌレエフ版ヴァリアシオンを振り付けてもらいました。

その後は、もうすぐ行われる当バレエ団8月10日公演の「卒業舞踏会」のアドバイスも頂きました。
カール先生自身がパリ・オペラ座バレエ学校学生時代に踊っていたという経験もあり、技術的な事だけでなく表現力など、この作品には欠かせない大切な事を助言して下さいました。
カールがオペラ学校の学生時代に踊ったソロと同じ踊りをする西岡幸輝君と。

最後は雑誌の取材。丁寧に一人ずつ、記者の方に取材をして頂きました。
受講生の中には、レッスン中に注意された事を書き留めたノートなど、面白い持ち物を見せてくれたました。
また来年も「ロミオとジュリエット」の公演で来校して下さいます。
来年もお楽しみに~☆
先日の3連休はいかがお過ごしでしたか。
当校の3連休は
パリ・オペラ座バレエ団のカール・パケットが講習会を行いました。
また新書館「クララ」と「ダンシン」というバレエ雑誌の取材も行われました。
今回は基礎レッスンに加え、パ・ド・ドゥクラス、ボーイズクラスが行われました。



パ・ド・ドゥクラスでは、「白鳥の湖」第二幕よりオデットのパ・ド・ドゥ。
男性のサポートの仕方、女性の持たれ方など多くのアドバイスをもらいました。
またボーイズクラスでは、センターレッスンに加え「白鳥の湖」第三幕より王子のヌレエフ版ヴァリアシオンを振り付けてもらいました。


その後は、もうすぐ行われる当バレエ団8月10日公演の「卒業舞踏会」のアドバイスも頂きました。
カール先生自身がパリ・オペラ座バレエ学校学生時代に踊っていたという経験もあり、技術的な事だけでなく表現力など、この作品には欠かせない大切な事を助言して下さいました。







最後は雑誌の取材。丁寧に一人ずつ、記者の方に取材をして頂きました。
受講生の中には、レッスン中に注意された事を書き留めたノートなど、面白い持ち物を見せてくれたました。
また来年も「ロミオとジュリエット」の公演で来校して下さいます。
来年もお楽しみに~☆
スポンサーサイト