fc2ブログ

新聞にも掲載!11月3日(土祝)まもなく公演★

いよいよ来週に行われる当バレエ団公演のリハーサルの様子をお伝えします!

チラシは→こちら

また京都バレエ団公演の記事が10月24日(水)夕刊の毎日新聞に掲載されました。

バレエ団の代表作でもあり、今回25回目の上演となる「屏風」
この作品に、今回初の試みとして、詞章を冷泉貴実子女史に依頼。
またその詞章を劇中バレエに合わせての謡に金剛永謹氏をお迎えします。

その他にも小鼓の藤舎呂悦氏、横笛の藤舎貴生氏による和の演奏、ピアノ生演奏の豪華共演!
バレエ団の代表作でもある長年の歴史の香りも残しつつも、新たな挑戦に挑みます。

また有馬えり子新作の「京の四季」では、春、夏、秋、冬と季節を感じさせる演出にこうご期待!
何と言っても大谷祥子氏による箏の演奏が圧巻です。
また華道家元池坊による生花も舞台上に登場。
四季折々を感じて頂ける作品となっております。

FullSizeR - コピー

20181018屏風・京の四季 (2) - コピー
ゲストの山本隆之さん(新国立劇場バレエ団登録プリンシパル)

20181018屏風・京の四季 (88) - コピー
佐々木大さん(佐々木美智子バレエ団)

20181018屏風・京の四季 (83) - コピー

卒業生の光永百花さん(牧阿佐美バレエ団)


20181018屏風・京の四季 (140) - コピー
町人と白川女達

20181018屏風・京の四季 (12) - コピー

藤舎貴生さん(横笛)、藤舎呂悦さん(小鼓)、
金剛永謹さん(謡)もお越し頂き目の前で聴く生の演奏、生の謡にはダンサー達も圧倒されていました!


20181018屏風・京の四季 (183) - コピー

20181018屏風・京の四季 (186) - コピー

沢山の御来場、お待ちしております!!

20181018屏風・京の四季 (209) - コピー


◆平成30年度文化庁芸術祭参加公演
有馬龍子記念
京都バレエ団公演
共催:京都バレエ専門学校
~京都・パリ友情盟約締結60周年記念公演Ⅱ~



京の四季
鮮やかな琴の音色に舞う


春の海は生花への試みと共に
夏は源氏物語より蛍等々フランスで生まれた
バレエが美しい京の文化に溶け込むひととき


◆振付 有馬えり子
◆琴 大谷祥子
●生花 華道家元池坊



屛風ーびょうぶー

「京都の洋舞芸術の発展と観客層の増大」を目指す
バレエシアター公演にて1974年2月9日に初演
「日本人の心を表現するには日本の物語でなくては」と
有馬龍子の志から生まれた屛風は海外の観客の心も捕まえた自信作
今回はバレエ団として初めてピアノから小鼓・横笛の生演奏に、
謡も加わる舞台芸術への誘い
感動の舞台 どうぞ御期待ください

◆鼓 藤舎呂悦
◆横笛 藤舎貴生
◆謡 金剛永謹
◆詞章 冷泉貴実子

◆原構成・演出・振付/有馬龍子
◆改訂/有馬えり子
●ピアノ 森田圭子・矢田裕子


特別ゲスト
山本隆之(新国立劇場バレエ団登録プリンシパル)
佐々木大(佐々木美智子バレエ団)



2018年11月3日(土祝) 
PM3:00開演
ロームシアター京都メインホール


前売券(全指定席)
S席 8.000円
A席 6.000円
B席 4.000円
C席 2.000円
※当日券500円up



ブログはこちら



スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

kyotoballet

Author:kyotoballet
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる