京都バレエ専門学校・高等課程~3月2日卒業式~
3月2日は京都バレエ専門学校・高等課程の
「第36回京都バレエ専門学校卒業式」でした。
みんな、お雛様に負けないぐらいの華やかな袴や振り袖でキラキラとした笑顔溢れる卒業式でした。
前日は雨が降っていたので、卒業式当日はどうなるやら。。と心配していたのですが、雨がやんで卒業式にふさわしい日となりました。
会場には発表会での写真をパネルにして飾ったり、美術の授業で描いた絵を展示したりもしていました
卒業証書:准教員認定状・専門士称号・大学入学資格証書授与!
みんな緊張しながらも「はい!」と大きな声で返事をし、校長先生と目があった時はニコッ♪とベストスマイル☆
表彰式。
優秀な学年の中から、職業教育・キャリア教育財団表彰(一般社団法人)と京都府専修学校各種学校協会表彰(一般社団法人)が選ばれました。
皆勤賞・精勤賞授与。
頑張った学生さん達へ校長先生からのプレゼントもありました。
また嬉しい事に京都府知事・京都市長様など多くの方から祝辞を頂きました。

そして卒業式へ来て下さった、日本バレエ協会会長の薄井憲二先生やオン・ステージ新聞社の谷孝子先生にお話をして頂きました。当校でバレエ史を教えて下さっている薄井憲二先生が「今までにない本当に優秀な学年だった!」と褒めて下さいました。

そして印象深かったのが当校パ・ド・ドゥクラスやバレエ理論を教えて下さっている安達哲治先生のお話しでした。急にお話し中「歌を歌いましょう!」という事になり皆で合唱♪
会場には笑いがおこり、和やかな雰囲気で京都バレエ専門学校らしいアットホームな卒業式となりました。
大きな学校ではないけれど、同じバレエという共通の目標を持ち学校生活の時間を過ごしてきた友情の絆は深く、担任の先生と生徒の1人1人との距離が近い。そして愛情も深くアットホーム。
そんな「中身の濃い学校」という事を感じ取ることが出来ました。
卒業生のみなさん、本当に「ご卒業おめでとうございます!」
「第36回京都バレエ専門学校卒業式」でした。
みんな、お雛様に負けないぐらいの華やかな袴や振り袖でキラキラとした笑顔溢れる卒業式でした。
前日は雨が降っていたので、卒業式当日はどうなるやら。。と心配していたのですが、雨がやんで卒業式にふさわしい日となりました。
会場には発表会での写真をパネルにして飾ったり、美術の授業で描いた絵を展示したりもしていました
みんな緊張しながらも「はい!」と大きな声で返事をし、校長先生と目があった時はニコッ♪とベストスマイル☆
表彰式。
優秀な学年の中から、職業教育・キャリア教育財団表彰(一般社団法人)と京都府専修学校各種学校協会表彰(一般社団法人)が選ばれました。
皆勤賞・精勤賞授与。
頑張った学生さん達へ校長先生からのプレゼントもありました。
また嬉しい事に京都府知事・京都市長様など多くの方から祝辞を頂きました。

そして卒業式へ来て下さった、日本バレエ協会会長の薄井憲二先生やオン・ステージ新聞社の谷孝子先生にお話をして頂きました。当校でバレエ史を教えて下さっている薄井憲二先生が「今までにない本当に優秀な学年だった!」と褒めて下さいました。


そして印象深かったのが当校パ・ド・ドゥクラスやバレエ理論を教えて下さっている安達哲治先生のお話しでした。急にお話し中「歌を歌いましょう!」という事になり皆で合唱♪
会場には笑いがおこり、和やかな雰囲気で京都バレエ専門学校らしいアットホームな卒業式となりました。
大きな学校ではないけれど、同じバレエという共通の目標を持ち学校生活の時間を過ごしてきた友情の絆は深く、担任の先生と生徒の1人1人との距離が近い。そして愛情も深くアットホーム。
そんな「中身の濃い学校」という事を感じ取ることが出来ました。
卒業生のみなさん、本当に「ご卒業おめでとうございます!」
スポンサーサイト